移住先の長野県から地元に帰って来てからWebライターとして活動したりしています。
クラウドソーシングの「ランサーズ」や「クラウドワークス」等を通して受注しています。いずれライター以外でも個人受注してやっていきたいと思いながらやっています。
目次
キュレーションサイトやビジネス向けのブログ記事の発注があったので、うまく受注してトータルで6記事で約40,000文字分書いていました。平均で1記事6,600文字程度です。
単価でいうと1文字0.5円ぐらいでした。これでも少しずつ単価は上がってきています。
最初は10記事1,000円からでした。1記事2,000文字以上でバイク乗り向けの記事だったので、合計で20,000文字で1,000円なので0.02円/文字ぐらいでした。かなり低い単価ですね。激安案件で実績を積んで少しずつ単価を上げていきました。
ランサーズもクラウドワークスも、最初は興味があって大して調べなくても書けるようなネタを探しました。
最初はタイミングよくバイクとキャンプを絡めたようなキーワードがあったので受注して書き上げました。
実績を少しでも積めたら、少しずつ高い単価に募集するようにしましょう。
例えば、文字単価0.5円だと6万円稼ぐためにも120,000文字書く必要があります。
これは結構な作業量です。いくら得意なジャンルで情報収集が必要ないジャンルだったとしても大変です。
以前、一日で6,000文字以上書けば何か変わるかもしれない。
そんな事を思って一日で二記事を書きあげた事もありました。結構大変な作業で気分は翌日まで引きずってしまいました。
単価は低いが行動しないとなにも変わらない。足がかりとしてやっていこう。
そんな事を思って作業していました。
ランサーズもクラウドワークスも共通して、しっかりした添削はほとんどしてくれません。
もちろんクライアントさんによると思いますが、安い単価で発注してるクライアントさんはライターとしての添削も期待が薄い気がします。
あと最近思ったことですが、仕事を見つけるページでは並び順を「残り時間が少ない順」にした方がいい仕事が見つかりやすい気がします。
連日で仕事を探しているとパターンが見えてくると思いますが、同じような仕事が大量に流れ来る事がありますが、残り時間が少ない順にした方がそういった事が少ないように感じます。
書く仕事を考えているのであれば、ライターとエッセイの違いは把握しておきましょう。おそらく明確な線引きはありませんが、クラウドソーシングで記事単価が安いで発注されていた記事は、ライターではなくエッセイを求められていました。もちろん受注後に分かったんですけどね。
ところでライターとエッセイストの違い、ご存じですか?
本当にざっくりだし、合っているかわかりませんが、
ライターは持っている情報を、まず解体し、組み立てる用な作業だと思います。
理論的な模様替え、の様なイメージと言えば分かりやすいかもしれません。
なぜこの間取りになっていて、この家具がここにある理由はっ!。などと理論的な思考で文章を再構築をしていく仕事がライターです。
一方エッセイは、解体した物を再構築して、感じた事を文学として表現する事、だと思っています。
どちらも、解体はしますが、再構築する際に理論的に攻めるか、感情を乗せるかの違いだと思っていいと思います。
もちろん極端な表現なので、ライターは感情を一切乗せない分けではないですよ。そんな文章あったら怖いわ。
クラウドソーシングでライター、ライティングというジャンル一本でいくのは不可能だと思います。
特に、俺の様な強みも売りもないような人は無理だと思います。え?誰もそんな事思ってない?俺は思ってたよ(笑
今はライター以外の事もやっていきたいと思っています。
具体的にはhtmlやCSS、JavaScriptコーディング、イラレを使ったロゴやイラストでしか戦っていけないかなぁとは思っています。
まぁ俺の人生、見切り発車が基本だったし。特に最近は見切り発車が過ぎる
2017年に本当に勢いで会社辞めて、日本一周に出て、勢いで長野へ移住して、勢いで就職して、勢いで帰ってきた。
その勢いはまだまだ衰えてないと考えましょう。